

仕事始めました
<小生の呟き> 「先日の雨は、期待したほど降リませんでした。沢の水の流れは殆ど変わりません。降った雨の大部分が地中に吸い取られてしまったのでしょうか?でも、降らないより良かったのかな~。」 <写真> 今日は椎茸菌の植え付けです。...


恵みの雨になるか?
待ちに待った久々の雨。適度に降って欲しいですね~。(このブログは20:00頃書いています) 沢の水がきわめて少なくなり、池の鯉も心細そうな顔をしていましたからね。本当に良かった~~。 !(^^)! 日本海側などの地域では豪雪。こちらは、連日の乾燥。天気って、本当にままならな...


明けましてお目出とうございます
皆様、明けましてお 目出 とうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 11月末に柚子の収穫作業を終え、久々に山へ入り、下草刈り(大きく育ってしまった灌木の除伐)を約20日間行いました。急峻な場所では何度もズッコケてしまい、鎌・鉈・鋸を使っての作業は難儀の連続でした。...


今日は家でユックリと…
寒い、寒い。 冬将軍来る。 ついに短い秋が終わってしまった。 家の周りの紅葉もこの寒さで一気に落葉。暦を見れば当然なんだけどね~。 今日は13日の金曜日。 念のため、今日は家の中でユックリ。急峻な山林の下草刈り作業も中断しました。...


草刈りが終わりました
12月5日、ツツジ園と柚子園の下草刈りがやっと終了いたしました。5月から約7ヶ月間、なんとか切り抜けてきました。愛用の「刈り払い機」はガソリンを抜いて春まで物置に保管です。(お疲れ様でした) なお、今季最後の草刈りは芝を中心に丁寧に行いました。「歩きタバコ」など、不注意によ...


柚子の収穫が終わりました
柚子の収穫作業が終わりました。 今年は不作でした。さらにカメムシが大発生したため品質の低いモノがとても多く出てしまいました。 そのため、やむなく柚子狩りを11月23日と24日の二日間とさせていただきました。 御来園いただいた方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。...


柚子の収穫
今年は不作です。さらにカメムシ(害虫)の大発生。 「泣きっ面に蜂(カメムシ)」 といったところでしょうか。 柚子の収穫を始めて約一週間。 収穫した約170キログラムの柚子は地元の加工所に出荷。今月いっぱい、この作業が続きます。 <柚子狩り>...


立冬
久々のブログ更新です。草刈りなど野良仕事や雑用が重なり、ついつい筆無精になってしまいました。m(_ _)m さて、長い夏が終わり、季節は秋。そして今日は立冬。関東では「木枯らし一号」が…。 明日の朝、所によって「霜」が降りるかも。...


急に涼しくなっちゃいました
つい先日まで真夏日だったのに、一気に涼しくなりました。暦を見れば当然なことなんですよね~。 ツツジ園や柚子園の下草の成長速度も鈍り、小生の作業量も少なくなるでしょうかね? <写真> 気の早い柚子は、もう色づき始めました。...


やっぱり暑かったんですね
彼岸の頃に咲くはずだったんですがね…。 今年の開花は遅れました。また、花の本数も少ないようです。今年は「彼岸花」よりも「曼珠沙華」と呼んだ方が良いかも? それにしても、彼岸過ぎての真夏日は「残暑」ではなく「異常気象」とか「異常気温」なんでしょうかね~。 <写真>...






















