

田植え
梅雨間近。今年も恒例の田植えを行いました。(右側の写真のとおり小鉢の田圃で~す……) 梅雨→夏→秋と水やりの管理が続きます。肥料も少々。課題はボウフラ対策。 <左側の写真> 玄関先の紫陽花。K県やN県といった紫陽花で評判の高い紫陽花園には行けませんので、我家のモノで満足とい...


ほぼ一巡
下草刈りは、ほぼ一巡しました。5月のGWからはじめて、約1ヶ月間。約2ヘクタール。刈払機一本で。よく頑張りました。(とっても疲れました。誰も褒めてくれないので、自分で小生を褒めてあげたい) 一週間休みを取ったら、草刈りを再開します。雑草は良く伸びる。 <写真>...


草刈りも本格的に
5月、本格的に下草刈りが始まりました。まずはツツジ園から…。5月21日現在、残り10アールとなりました。もう少しです。 これが終わると、次は柚子園です。 それにしても、蒸しますな~。 かなり厳しいですよ。(゚_゚;)


新緑から若葉
いつの間にか、新緑も若葉になりました。 ツツジ園はこんな感じ。下草刈りも始まりました。 真っ青な空。 半年ぶりに顔に滴る汗。 チョット暑いけど爽快な気分。


暑い 夏のようです
昨日今日、とっても暑かった。いよいよ草刈りが始まりました。この作業が晩秋まで続くかと思うと気が重くなります。 <写真> 恒例の「ハートツツジ」です。強い陽の光の下、外側の所謂「ツツジ」が咲きました。(内側はサツキですので5月か6月の開花でしょう)...


葉っぱが出てきました
夏日、三葉ツツジの花はどんどん散り始め、葉っぱが出はじめました。 今年も多くの方々においで頂きました。遠方からのお客様、毎年おいでになられた方、小生のHPをご覧いただいている方々にお会いすることができ本当に良かったです。また、「綺麗ですね」「手入れが大変でしょうね」といった...


満開になりました
園全体が、ほぼ満開になりました。3月の寒暖差の影響で満開が4月の第2週にずれ込みました。 今年は、開花時期や満開の時期を予想するのがとても難しかったです。皆様に的確にお知らせすることが出来ず大変申訳ございませんでした。 春は「麗らかな季節」というよりは「冬と春、寒と暖のせめ...


全体の約2割が開花
やはり今年の開花は遅れてます。昨年は3月末には約8割が咲いていました。 2月の暖冬も3月になってからの真冬並みの寒の戻りが響いたようです。 <写真> 4月2日現在の三葉ツツジ園の一部。これは早めに咲いた株です。今週末以降、見頃を迎えるのではないかと思います。天気予報では土曜...


開花が進む三葉ツツジ園
今日の陽気でツツジ園の開花がグ~ンと進みました。夏日ですもんね。今、数十株が開花しています。来週末には見頃を迎えるのではないかと思います。(小生の勘ですが…) ただ、来週半ばの☂の予報が少し気になります。 <写真> 今日は、スズメバチが営巣しないよう、裏山の雑木の玉切りと片...


ようやく春かな?
夕方、所用で出かけ、街を歩いているとホワ~っとシャンプーの臭い。すれ違った学生さん、ギターを背に何処かへ行くのでしょう。コートなしで歩ける季節。やっと春らしくなったな~。なんて…。(こんな事を書くと嫌らしい爺ーと思われるでしょうかナ?) ところで、 <写真>...