

いよいよ始まりました
いよいよ草刈りが始まりました。刈払機も買い換え、まずは家の周りからです。雑草って、なんでこんなに成長するんでしょうね。😞 ボチボチとやるしかない。です。 <写真>庭先よりパチリ ツツジ(正式な名称は分かりません) 三葉ツツジが終わり、いつの間にか所謂ツツジの季節。...


三葉ツツジの花の季節が終わって
いつの間にか「初夏」? 小生ん家の三葉ツツジの花は大急ぎで散ってしまった感じです。昨日、園内の片付けが終わりました。雑草はグングン伸び始めました。間もなく草刈りが始まります。(´。`) <写真> ハート型ツツジが咲き出しました。今咲いているのは、外側の所謂「ツツジ」で通常な...


殆ど散っちゃいました
今日は夏日、明日は30度超えか?兎に角暑いです。新芽もニョキニョキッ。大急ぎで新緑の季節に突入した感じです。 三葉ツツジ園は、数日前の強風も相まって、ご覧の有様です。すっかり花が散ってしまいました。とっても残念です。 このブログをご覧の皆様、また、峰ヶ原においで下さった皆様...


ピークを過ぎようとしています
春の気候は荒っぽい。雷雨、強風、初夏の陽気、急変する天気に対応するのに大変です。こういった気候に左右されながらも、三葉ツツジの満開を迎えました。が、アッという間に「花のピーク」→「花の終盤」です。ズ~っと満開を楽しみたいのですが、”花の命は……”なんでしょうかネ。...


見頃を迎えました
<写真> 95%が開花。ツツジ園は見頃を迎えました。今日は天気も良く、多くの方々がおいでになりました。お客様に「綺麗ですね」と言われると、今までの労苦が報われる思いです。本当に有難いことです。どうぞごゆっくりとご覧下さいませ。(^_^) <独り言>...


見頃は第2週
寒の戻り、長雨のため昨年よりも開花時期が遅れました。4月6日現在、小生ん家の園内の約85%が開花しました。見頃は4月の第2週と思われます。木々によって個性があるのでしょうか、既に満開を迎えたモノや未だ蕾のままのモノがある等、園内は様々な状況です。(一様に行かないのは人間社会...


ほぼ準備が出来ました
ツツジ園の支柱の片付けが終わり、遊歩道の整備もなんとか間に合いました。皆様の御来園をこころよりお待ちしております。 <写真> 3月28日現在、小生ん家のツツジ園では約40本が開花しました。見頃は4月の第1週後半から第2週頃になるかな~と思います。(小生のカンですが)...


明日はまさかの雪?霙?
明日は荒天か?雪とか?霙とか?何が降ってくるんでしょうか。とっても心配です。体調もおかしくなってしまいそうです。 ツツジ園の鹿除けの支柱の撤去作業は全体の4分の3まで進みました。もう少しです。 この後、枯れ枝を拾い集め、簡易柵を設置すればほぼ完了です。 <写真>...


4月並みの陽気?
昨日今日ととても良い陽気。ツツジの花芽が動き始めました。開花準備に入ったと思われます。開花はいつ頃になるやら予想がつきませんが、気温が高い日が続けば、月末には咲き始めるんかもしれません。 ということで、今日からツツジの鹿除けの支柱の撤去作業を始めました。作業は一週間ほどかか...


寒暖寒?
寒波の次は、4月並みの気温。そして… 今週は真冬の寒さに加え、積雪もあるとの天気予報。春の気象は「荒っぽい」と言われていますが、この寒暖の激しさには閉口します。こんな中でも、陽の光は大分強くなり、ユキヤナギの既に花芽は動き出しました。春間近です。 <写真>...